本文へジャンプ


 大字式健康器の
   使用方法


 朝と晩に寝床で10分間
 使用するだけで体が

 すっきり
します。

 健康骨から少しずつ下へ
 下ろしていき腰のあたり
 までマッサージします。


 すすめ位置は健康骨の
 ちょい下です。
  この場所は肩のあたり
 から背中全体にだるい時
 などに
最高です。
  ただ、この場所は、
 初心者の方には、少しき
 ついかも知れませんね。

 慣れてくると
右の図
 よう
な様々な体勢で使用
 することができるように
 なります。


 あなたも一度体験してみ
 て下さい。

    注 意

 無理の無い使用を心掛け
 痛みが生じた場合は、
 使用を中止して下さい。
  

第1図



上記の如く枕の上に本器を置き
両手で支え、頚椎の左右を圧迫
します。また、頭を傾けて一方
のみ強く押え更に上半身を浮か
すと 一層強くなり
頭痛、歯痛
和らぎます。なお頭を左右に動
かすと首の凝りもほぐれます。 

第2図


 
上図は肩及び胸椎上部の治療です。
器の一方を右手で持ち左の肩の
ツボに当て押えます。更に。脊柱
と肩甲骨との間へ差入れます。
このとき膝を立て腰を浮かすと更
に強圧となります。この姿勢で、
腰を左右に振ると
肩凝りは緩和
します。
第3図



胸椎には諸疾患の病原があります。本器の基本的な使用法です。器を乳裏に差入れ脊柱の左右を圧迫すると感覚異常の節がよく判ります。先づその節を柔かな姿勢で尻をころがす要領で動かしますと患部に反応が起こります。この動きを続けると脊柱の転位は矯正されて、慢性胃腸病は症状が和らぎますので熱心に実行してください。
第4図



胃痙攣、胃酸過多等の激痛の際には、上図の如く器を乳裏の節に敷き膝を立て腰を浮かすと強い圧迫となって痛みは和らぎます。また高血圧や常習肩凝りには強く圧したままの姿勢で腰を左右に振り動かせば、脊柱筋(ケンビキ)をもみ切ることとなって頑固な肩凝りも自然に凝らなくなります。

第5図



 腰椎は内臓各器官に分布する神経中枢でありますからこの部位の治療は最も大切であります。上図の如く膝を立て一節毎に圧迫すると共に両手で器を支え膝を左右に倒したり、また尻を不規則に動かします。尚、器を傾けてABCの突起をお尻に当てそのままの姿勢でおおいに動いてください。

第6図



 上図は腰椎部の捻圧治療であります。腰部で5、6ヶ所器を敷き替えて腹の上で足を組み両手で膝を左右交互に引き動かします。この捻圧治療は効果が適切に現れ腰痛、疝気、坐骨神経痛、婦人病等には偉効を奏し、同時に疲労倦怠は解消いたします。腰を柔軟にすることは健康の基本条件ですから朝夕実行してください。

第7図



 上図は器を腰に当て両手で持ち、両足を上方に伸ばして、腰、膝、足首を振り動かして足腰を柔軟にする運動です。この運動を朝夕続づけますと上半身と下半身のバランスが取れて起居動作は軽く元気溌剌となり、年を忘れて若返ります。

第8図



旅行中汽車、電車、バスの中で使えば疲れを覚えず旅行は快適です。なお通勤には帰りの車中で終日の疲労を解消します。また芝居、映画見物には是非携帯して使って下さい。多くの実験者から大好評を博しております。